本来なら今日は
お顔見てお打ち合わせに京都移動、
で、研修準備と明日の登壇と…な予定でした。が、
そうではない特別な日が〝日常化〟しかけています。
先々見ながら先手で整え、新たに踏み出すコトも必須!
でも、〝非日常〟だからこそ垣間見れた場面も
ちらほら…(^^)
保護者同伴で、と、娘の小学校に
使っていた学用品諸々受け取りに。
娘と担任N先生とのカラカラした明るいやり取り、
大好きなAETのL先生との泣き笑いしてる再会
(I’m happy!!!と先生にニッコニコで告白)
そして、飼育委員会に入ってお世話していた
ウサギと、ご担当の先生との〝3人〟のやり取り。
娘、小学校低学年から家族の手をほぼ借りず、
一人でハムスター歴代3匹の世話をし続けただけあり
基本「動物大好き」。
過去に私は、娘にそんなに懐いているなら
私にも懐いてくれるかな?と高を括り
たまにしか関わらないハムスター初代Tを掌に乗せた。
とたんに反抗⁈のサインたる〝出せるもの全部〟
手のひらでアウトプットされた経験あり…😅
その娘、6年生の初夏には
ウサギとウサギが作る環境を題材に
大人唸らせる作文書いたこともありましたが
…とにかく本当に、大好きなのね…がわかりました。
何せウサギが
「なでて、なでて〜って待ってますよ、この状態」
と先生説明がなかったとしても
こんなに耳垂れて、〝ダレウサギ〟のようなポーズ
するとは知らなかった。
こんなステキな小学校生活の一場面も
貴女の人生を創る大事な大事な1ピース!
ひょんなタイミングで共有できて、ママも
I’m happy!!!
動画はこちら