強み開発法人BHC株式会社 > ブログ > 日々、感じる風(日記) > 同じくらい大事なもの②

同じくらい大事なもの②

管理職研修や経営幹部層へのマネジメント系研修、

そして、

若手層へ向けた仕事の基本を体得する研修等で、
私が信念を持ってお伝えすることの「こだわり」があります。


「学びと気づき」を、「現場でどれだけ実行するか」。



私個人的には、

体育会系硬式テニス部の出身でもあり、

トレーニングによる行動訓練で再現性を保つことの重要性も

身体で知っています。

また、

20代から数百万円(下手すると、その先に手が届いている?)位の

お金と時間、労力の自己投資(学び)をしてきている位、

ワクワクしながら学ぶことの重要性も

心と頭で知っています。



しかし大切なのは、

「学んだこと、気づいたこと」で「あぁ、良かった!なんかいい時間だった!」で

終わらせないこと。

何故なら、これでは効果は一過性。

研修という場に行かなければ、その高揚感もモチベーションも

保てない、つまり、現場で成果は出にくい…という残念な現実に直結してしまうからです。



だからこそ、研修の場では、

目の前にいるご受講者たちの現場を強烈にイメージし、

事例で共感を共有する。

使えるノウハウとOS的な価値観をご提示する。

そして、現場にはしごをかける。

学んだことを、現場で実行するための、

仕組み・仕掛けを相当意識して働きかけます。



最近、嬉しいご報告を2件頂きました。

「決めたことを、グループの店長・プロジェクトメンバーで更に具体化し、

 ◎◎◎な形で進捗しています」

「全国CS No.1を目指すにあたり、今後、○○を定期的に実施していきます」

(CSスローガン策定研修プロジェクトより)



「研修で習得したセオリーを、その翌日の懸念される会議で活用したら、

想定以上にスムースに会議が終了。嬉しくて、すぐに人事事務局にご報告。

先生にも是非、お伝えを!」

(ファシリテーション研修より)



何れも今月担当したお客さまからですが、




どちらも現場が目に見えます。
講師冥利に尽きる、嬉しいご報告です。



学び・気づき場そのものが、

楽しく、ためになり、わくわくし、

「やった!」という達成感があることも大事。



でも、本気で目の前のご受講者の成果を考えたら、



現場でまず、やってみる。

そして、やり続ける。



その動機づけと、仕組み・仕掛けを創ること、

そして、背中を押し、応援し続けること。

これも同じくらい大事ですね。



ご受講者の皆さまの「まず、やってみる」その素直さも、

成長のための大きな大きな強みであり、

武器であること。



改めて実感致します。



素敵なご受講者の皆さまの勢いに負けないよう、

私ももっともっと頑張ろう(‘◇’)ゞ と思うのです。

もっともっと、お役に立てる存在になるためにも、

「言っていることはやっている」

「やり切れていなくても、自覚し、言っていることに近づく努力をし続けている」

そういう体現者でありたいと強く言い聞かせることができます。



今日も、ご受講者からの学びに感謝です!!