強み開発法人BHC株式会社 > ブログ > 日々、感じる風(日記)

日々、感じる風(日記)

    〚粋な表現には、パワーあり!〛

    Web見ても様々な〝長寿の心得〟ありますが 今日、ある薬局さんで見つけたこちらは 超ポジティブ表現! 「〝死神さま〟あっち行け!」 という避けて逃げる言葉ではなく 「おぉ、おぉ!良いねぇ。 その年齢な

      〚今だからこそ、の動き!〛

      連日、いよいよ…と言うところで3-4月の研修&セミナー登壇予定が続々変更になっています。 半泣き気分、半分は冷静に至極真っ当な判断。そう思う一方で経済活動や、そのさらに水面化の人財育成&

        〚経済の先行きをわかりやすく…!〛

        新型コロナウィルスの影響で 想像通り、それ以上の負の経済現象が起きているのは 周知の通り。 今、そして今後をどう捉えて考えればいいのか、 金融のプロ 大野潔さんが教えてくれます! 大野 潔さん、そして

          〚ドライなのか、ウェットなのか…〛

          怒濤の出張三昧の合間の家族の会話より。 その1: 私「ママがいなくて寂しくない?」 娘「全然!」 私「えーっ、ホント?寂しいでしょ⁉️」 娘「ママ、よく考えて!思春期の娘だ

            〚学びを取りに行く!〛

            お陰さまで 例年よりかなりスケジュール入っている… とは言え 1-3月は、ひと息つける時期。 休息&リフレッシュはもちろんですが、 プロアスリートと同じで オフシーズンの過ごし方は次の繁忙期の質を決め

              〚あらゆる場面と立場から、学ぶ〛

              1.5日に渡る、新任リーダー研修無事終了。 少人数だからこそ、 時に柔軟なダイアログ交えながら 現場の色々なお話も含め お互いじーっくり取り組むことができました。 昨今のリーダーのチームマネジメントは

                〚富士山と価値と幸せと〛

                我が街から見える富士山。 今日はより美しい! …三連休は各種レポートに〝卒論〟と格闘。 一方で 前野 隆司先生プロデュースの 「shiawase2020」をガッチリ試聴!! 今年は、私も 学び、経験、

                  〚質良きドラマは、色々な気づきを運んでくれる〛

                  父 「…意地や!男の意地や!!俺かて欲しいわ!20円っ」 「女にはない意地が、男にはあるんや!」 「そうしたいのにできへんのや、そうしたいのに、 できんのや、それが男の意地や!」 …意地って、なんだろ

                    〚大いなる記念日〛

                    次世代型リーダー育成研修、最終回! ネクストリーダープロジェクト、と このお客様オリジナルの名前をつけて発進、 そして半年以上のプロセスを経て 今日一つのゴールを迎えました。 〝個々人のリーダーとして

                      〚日常から非日常を描く✨〛

                      メンドウですが… 我が家の新年スケジュール共有フレームは 整ったもの活用ではなく 自分たちで整えるモノ活用‼️ …で罫線引き引き中 日常世界の同線場は面倒。 でも、 その

                        〚新たなスタイルでの学び ー 制約は面白い⁈〛

                        この新型コロナウィルス肺炎の余波を受け 第6回目の〝毎週水曜夜の学び〟は Zoomで実施! 何度もお世話になっているZoomですが 一気に222名が関わり、 都度10名単位のチームリフレクションに入る

                          〚止まってられない!〛

                          偶然の流れもあって 私が大好きな各方面の講師仲間を zoomでお引き合わせ →わくわくドキドキで自己紹介のチェックイン →皆で色々知恵と情報の交換&共有 →zoomの様々な機能を使ってみて慣れ

                            〚川越祭り@わが町内版〛

                            今日10/19から明日まで、 川越祭り‼️ 市内、とーっても盛り上がるこの2日間✨ 私は中2息子の縁で所属する 中学町内PTA組織代表で、自治会イベントに参画

                              〚リーダーシップって何だろう?〛

                              今、私は 「ポジティブな影響力」と定義しているのが リーダーシップ。 今日、大阪にて ビジョン構築基礎研修のファイナル第3回目に 登壇。 紆余曲折経て ご受講者の方々、経営者と 前向きに〝これから〟を

                                打ち明け…のち、反省的実践家たれ!〛

                                「僕ら、もーっと〝参画〟したかったんですよ。 なのに今日は、それができなくて…」 「何が原因だったのか、反省です」 研修終了後、ほかのご受講者の質問対応中から 残って待っていてくれた若手男子4名。 そ

                                  〚桃神さまに祈る🍑〛

                                  夫と二人、ぶらり散歩。車でも自転車でもなく〝歩く〟。一人ではなく〝二人〟で近況や今思うこと、目に見える景色を〝語りながら〟歩く。意外と新鮮、意外と小さな発見多い。マスクとスプレーでガッチリガーどしなが

                                    〚世界No.1のセールスマン〛

                                    購入してから十数年(!)、ほぼ〝積ん読〟だった本をひょんなことから手に取りました。結果、無我夢中で読み切り、「人口増の、あの〝良き時代〟だからこそ できたコトでしょ…?」という、どこか拭えなかった私の

                                      同じ”学ぶ”なら…

                                      研修を自分自身が担当する際も、 研修を自分自身が受講する際も、 いつも思うことがある。 「”一人”より、”複数”がいい」 同じ組織・企業から、一人で受講するよりも、 格段の差で”複数”で受講した方が

                                        〚謙虚にしておごらず…その先に人気あり!〛

                                        前泊で宇都宮入り。 息抜き含め、猛烈に食べたくなった 宇都宮餃子の専門店 餃天堂へ。 流石の行列! 待って15分後、一人のおばさまが通りかかる。 「私はこの店のものです。 長い間お待ち頂いてありがとう

                                          〚これも成長…?〛

                                          娘のお弁当が どんどん中学生男子並みになって行く… 前回、 「コレじゃ足りない!」との感想を受け 一段足してみました😅 バレーボールのM杯県大会‼️ しっか

                                            〚強みと強みの化学反応は、計算できない!〛

                                            同業のパートナー企業さまでの 「Strength Developerワークショップ」登壇! 活用する頻度×得られるワクワクの活力の二軸で 自分の持つ39の強みを探究、 そして仲間の持つ強みとその根拠た

                                            1 2 3 4 8